富津市にある鈴屋へ竹岡ラーメンを食べに行って来たよ。
以前、近所のヤックスドラックでインスタントの竹岡式ラーメンを食べて以来ずっと本物を食べたかったので、発祥の店と言われている2つのお店の内の一つ千葉県富津市竹岡にあると鈴屋へ食べに行って来たよ。因みにインスタントを食べた時の記事はこちら→サッポロ一番の竹岡式ラーメンが美味しかったよってお話し♪

岩谷観音堂を堪能した後、竹岡ラーメン発祥の店として有名な鈴屋を目指し川沿いを歩き海沿いを目指す。にしてもいい景色だな。川のある生活って憧れる。

しばらくして海沿いの内房なぎさラインをひた歩く。

おっ左手に鈴屋を発見!

丁度お昼時なのもあって平日だが次々と客が店に入っていく。

店内に入ると、ほぼ満席だったが4人掛けのテーブル席に一つ空きがあり相席で案内される。

壁のメニューに目を通しチャーシュー麺を注文。

待つ事5分程!来た!こりゃ美味そうだぜ。

スープがなみなみと注がれているので、まずはスープから!
これはうめぃ!!インスタントと全然違う…全然うまい!
やっぱ本物は違うな。

うんでもってごっついチャーシュー!
ごろごろと巨大なチャ―チューが入ってやがる!
そしてめっちゃ柔らくて味が良く染み込んでいてうまい!
米が食いたくなってきたな…米頼めば良かった。
そしてこのチャーシュー、絶対ビールにもあうな。

そして麺!うんこれは、普通にうまい感じだ
スープとチャーシューが強烈にうまいな。

てな感じで完食♪
いやーうまかったな~次は絶対ビールとライスも頼もっと。

そして続々とお客が来るので足早に店を出て外の喫煙所で一服したら

まだ13時ちょい過ぎなのにもう閉店していた…
そういえば店でるタイミングのお客様でチャーシュー終わりって言ってたな
平日でこの人気具合、休日来たら食べるの厳しそうだな~

その後せっかく竹岡まで来たので、近くの名所燈籠坂大師の切通しトンネルを見に行こうとテクテク歩いていると、もう一つの竹岡ラーメン発祥の店、梅の家を発見。
こちらも大行列だ。
夏に坊やを連れて海に入るがてら梅の家も食べに来ようかな♪