Melt Town

柏…松戸中心…東葛地区…都内近郊… B級スポット…神社仏閣…トマソン…洞窟…行列…朝飯… Melt なTown情報… a.k.a メルトタウン

<スポンサーリンク>






カテゴリ: 神社仏閣

取手のさざえ堂 長禅寺三世堂すがも鴨台観音堂や夢かなうぶんぶん堂など…近年に造られた物や再建された物を覗くと全国に5煉しかないと言われている「さざえ堂」…その内の一つが取手にある…普段を内部は見れないのだが、一年に一度4月18日に内部特別公開をしている…因 ...

「船橋御殿跡 附 船橋東照宮」 全国津々浦々にある東照宮…東照大権現たる徳川家康を祀る…徳川所縁の神社…そんな東照宮が船橋にもある…  街を歩いていると…日本一小さい東照宮と記された看板がある… 矢印の方角へ裏路地を進んで行くと…―――続きを元記事で読むー ...

2024年干支…辰年…秩父の奥地で龍と出会う… 2024年… 辰年…それは龍…俺は…新年早々…龍に導かれた…気が付けば…秩父…白久駅にいた…熊…非日常…しかし…俺が逢いに来たのは干支…龍…龍の雄たけびに誘われるがまま…山へと向かう…入山し…しばらく歩くと…寺があ ...

真っ赤な達磨が祀られている「幸谷観音」 達磨… 達磨大師… 高崎… 達磨を祀る寺は日本津々浦々ある… 千葉にも数少ないが達磨を祀る寺がある… その一つが松戸にもある…その達磨は顔まで真っ赤な珍しい達磨… 達磨は…新松戸駅から20分程離れた場所にある慈眼山・ ...

天狗の顔と洞窟がある神社… 横浜に… 洞窟… 天狗… と男の2大浪漫がつまった神社がある… それが…大網金比羅神社a.k.a「横浜のこんぴらさん」…階段を上ったソノサキハ…なんと…何もない…謎…ここに社殿があったが…裏山が崩壊し社殿が倒壊してしまった…新社殿をこ ...

駐車禁止…さざえ堂…巡礼の寺 満願寺 満願寺は境内の満願堂に、西国、坂東、秩父、四国の188ヶ所のご本尊を祀っており…参拝すると満願寺含め189カ所の寺をお参りしたのと同じご利益得れる事で有名な寺… しかし…その他に色々と感じる事が多い場所…銚子の珍三大の一つ… ...

浅草の鎮護堂に祀られた大量のおたぬき様浅草 鎮護堂には大量の狸が祀られている… 人々でにぎわいを見せる…伝法院通り…ここに…鎮護堂はある…デカデカと鎮護堂と書かれたのぼり旗に挟まれた門…――――続きを元記事で読むーーーーー  ...

蛙フォビア 蟇大明神浅草に大量の蝦蟇が祀られた寺がある…それは…かっぱ橋 の少し奥へと入った辺りにある…本覚寺…この寺の境内に蝦蟇を祀った蟇大明神がある…境内に入り直ぐ右側に本覚寺祖師堂があり…正面に本堂がある…本堂の左脇に…―――続きを元記事で読むーーー ...

狛亀のいる亀有香取神社亀有にある…香取神社…この神社は珍しく…地名にかこつけ狛犬では無く…狛亀が祀られている…玄武…阿行…阿行…因みに…狛亀は全国に30カ所程度存在する…―――続きを元記事で読むーーーーー    ...

飲み屋街にひっそりと祀られた「幸福地蔵」赤羽の飲み屋街に…ひっそりと鎮座している地蔵がある…歓楽街…大人の社交場…地蔵とは無縁のような場所…そんな…歓楽街のビルの一角に…―――続きを元記事で読むーーーーー  ...

赤羽七福神赤羽の駅前にちょっと風変わりな七福神が祀られている… 亀ヶ池弁天から駅へ向かっていると…姿を現す赤羽七福神…平成7年に赤羽駅西口再開発地区の商店の繁栄を願い祀られた…アメリカ人彫刻家ダグラス・オー・フリーマンが制作しており…前衛的なデザインになっ ...

増上寺 千体地蔵増上寺の中に…それは…恐山を彷彿させる異空間が存在する… 近年は…auのCMで…にんじゃりばんばんのBGMに合わせプロジェクションマッピングの演出で…ポップでサイケなイメージだが…境内には…元祖ジャパニーズサイケな雰囲気の場所がある… 三解脱 ...

半僧坊の絶景鎌倉の建長寺…境内最奥の裏山中腹にある建長寺の鎮守半僧坊…そこからの眺めは鎌倉一の絶景と…俺の中で言われている…門を潜り…拝観料を支払い…境内へと向かう…三間二重門としては東日本最大の規模を誇る建長寺の三門…三門の下には…釈迦の弟子で十六羅漢 ...

稲荷鬼王神社新宿に…日本で唯一、鬼の福授けの社として信仰を集めている神社がある…それが稲荷鬼王神社…鳥居の…左下に…鬼が祀られている…鬼の頭の上に水鉢乗っている… 因みにこの水鉢…新宿区指定有形文化財…境内には鬼っぽい「神狐」も…そして…なぜか…神狐を取 ...

目黒不動尊の岩穴 目黒不動尊の正式名称は天台宗泰叡山瀧泉寺…江戸城を守るために鬼門の方位につくられた目黒、目白、目赤、目青、目黄の5種6ヶ所の不動尊のうちの一つ…水かけ不動尊で有名な場所だが、役の行者倚像を祀った岩穴もある… 案内の方角へ…進んで行くと…  ...

林泉寺にある「しばられ地蔵」文京区、林泉寺に「しばられ地蔵」が祀られている… 「しばられ地蔵」といえば葛飾区にある南蔵院の「しばられ地蔵」が有名だが…林泉寺にある「しばられ地蔵」も江戸砂子によると江戸の時代から林泉寺の「しばられ地蔵」として有名だった…南蔵 ...

鎌ヶ谷にある鎌ヶ谷大仏を見てきたよ 鎌ヶ谷に『有吉弘行のダレトク!?』で「ダレトク!?がっかりご当地」で紹介された大仏がある…その大仏は…ブログなどでも日本一小さい大仏(実際は違うらしい諸説有)として取り上げられている… その大仏は…鎌ヶ谷大仏駅を降りて徒歩2 ...

「上本郷の七不思議」北松戸の坂道に…上本郷の七不思議の一つ…二ツ井戸跡がある…上本郷の七不思議…あまり世に浸透していないようだが上本郷の七不思議とは…二ツ井戸…大杉の陰影…八百比丘尼…ゆるぎの松…富士見の松…官女の化け物…本福寺の切られ地蔵…がある…その ...

浅草にある待乳山聖天 聖天と言えば歓喜天…除災・富貴・夫婦和合・子宝の功徳ある神として二股大根を供える民間信仰が盛んな歓喜天…待乳山聖天も大根を供えする事が有名な場所…しかし…大根以外にも…公共施設にあるものとしては都内一短いと噂されるモノレールがある…待 ...

安蓮社にある普光観智国師の墓港区は芝公園付近に…無縫塔が連なる場所がある… 壁越しに見える…謎の物体…壁の敷地内は「安蓮社」…先程の謎の物体が無縫塔…無縫塔とは僧侶の墓…ここには…高僧・源誉存応の墓もある… そして…これが…無縫塔…―――続きを元記事で読 ...

豊岩稲荷神社裏路地…男はそれを我慢できない…隙間…人は隙間に入りたい…銀座には…ビルとビルの隙間に神社がある…意識していない見落としてしまう…神社への入口…石柱の奥は細い参道がある…奥からは怪しい照明…――――続きを元記事で読むーーーーー  ...

英信寺へ三面大黒天を観に行って来た豊臣秀吉の念持仏…大黒天…毘沙門天…弁財天…三体の神が合体し…三面の顔を兼ね備えた珍しい大黒天…三面大黒天… 東京は入谷に鎮座している… 鶯谷から入谷方面に歩いて行く…光陽楼が見えたら…もう少し直進する…  三面大黒天の案内 ...

東福寺の塩かけ地蔵 塩地蔵…古来より地蔵に塩をぶっかけ…溶けさせるメルト習慣が日本にはある… そんな塩かけ地蔵が…東京は渋谷区にもある…東福寺…その小奇麗な境内の中にある…2基の祠…――――続きを元記事で読むーーーーー  ...

松戸四 国八十八ヶ所弘法大師霊場がある宝光院松戸には…四国観音場巡りの88ヶ所を巡ったとの同じ利益が得られる場所がる…其処には…八十八体の地蔵群がある… それが…千葉周作修行之地…宝光院…門を潜り境内へと入ると…お堂の前に…松戸四 国八十八ヶ所弘法大師霊場 ...

しながわ百景「利田神社と鯨塚」今から約200年前、寛政10年(1798)5月1日、に1頭の鯨が品川の海にまぎれ込んだ…当時…猟師町だった品川の漁師達は、初めて見る鯨に驚きながらも勇敢に鯨をつかまえた…9間(16メートル)もある鯨が品川にあがったという話しはまたたくまに江 ...

天空橋駅にある謎の大鳥居 天空橋駅から弁天橋の方へ歩いて行くと謎の大鳥居がある … この鳥居は祟りがある羽田の大鳥として有名で都市伝説の一つ… もともとは現在の羽田空港があった場所にあった穴守稲荷神社の門前にあった赤鳥居で、戦後間もない1945年(昭和20年)9月 ...

茨城百景の一つ大利根の展望 取手市を散策していると… 怪しい森が視界に入った…   おもたる神秘…と書かれた看板の横の石碑には…茨城百景大利根の展望と刻まれている… 満天の怪しさ…この空気…この雰囲気…悪くない…  誘われるがまま…急な階段を上る… かな ...

成田にある久井崎延命地蔵尊 グーグルマップに載ってない場所…飲食店…寺…神社…地蔵尊…そんな場所が世の中には多数存在する…久井崎延命地蔵尊もその一つ…地蔵尊と書かれている場所…この現在地を調べてみたもグーグルマップには出てこない…久井崎延命地蔵尊の情報はマ ...

越谷市にある南和寺 越谷にベトナムを感じる寺がある…越谷駅からバスで15分…バスから降りて寺を目指す…すでに…この辺りの道から東南アジアを感じる…スラム…バス停から5分程歩くとベトナム形式の寺の門が見える… CHUA NAM HOAと書かれた門…ここがベトナムを感じる ...

平和台にある…地名の由来…巨大しめ縄…赤城神社… 発祥の地…そこから全てがスタート…巨大しめ縄…それは…ねじねじ… 平和台の小脇に入ると…いなたい…エモーショナルな通りがある…その先に…流山地名発祥の地がある…そこには…出雲大社で有名な…巨大なねじねじも ...

柏の酉の市浅草などで行われ…縁起熊手が売られる事で有名な酉の市…そんな酉の市…柏でもやっている… 場所は6号沿いにある大鳥神社…大阪の堺市に鎮座している大鳥神社の分社…本当にやっているのだろうか…半信半疑で神社へと向かう… 鳥居へと着く…何やら奥は賑わって ...

繋ぎたい縁もあれば切りたい縁もある… 恋人… 夫婦… 地元の人間関係… 会社の人間関係…借金…不運…天変地異…切りたい縁…そんな縁を切ってくれる場所が…日本津々浦々に存在する… 板橋区にある縁切榎もその一つ…住宅街の一角で…禍々しくも妖艶な雰囲気を放ってい ...

東京にあるモスク… イスラム教を身近に… そんなキャッチフレーズで有名な東京ジャーミィ… しかし東京ジャーミィ以外にも… 日本各地にモスクは存在する…   その一つが…台東区にあるイスラム文化センターだ…―――続きを元記事で読むーーーーー    ...


↑このページのトップヘ