新松戸にある幸谷ガード
新松戸に…
常に危険と隣り合わせの場所がある…
デッドオアアライブ…
それが…西口から東口へ行くためのガード下…第2幸谷ガードだ… 入口には…危険の為…迂回するよう記されている… 何が危険かと言うと…このガード下… 幅が極端に狭い ...
【松戸】地蔵群…松戸四 国八十八ヶ所弘法大師霊場 宝光院
松戸四 国八十八ヶ所弘法大師霊場がある宝光院松戸には…四国観音場巡りの88ヶ所を巡ったとの同じ利益が得られる場所がる…其処には…八十八体の地蔵群がある… それが…千葉周作修行之地…宝光院…門を潜り境内へと入ると…お堂の前に…松戸四 国八十八ヶ所弘法大師霊場 ...
【松戸】巨大な石碑…新松戸第一土地区画整理組合
新松戸に佇む巨大な石碑新松戸には…
巨大な石碑がある…
常磐線に乗っていると見える謎のアレだ…
改札を出て線路沿いへと向かうと…駐輪場の裏に見える…巨大な石碑… 隣のビルと比べてみてもかなり大きい事がわかる…駐輪場とビルの間…明らかに感じる異物感…余程 ...
【流山】昭和の香り…鰭ヶ崎にある小さな飲み屋街と小金城址の怪しい街並み…
鰭ヶ崎にある小さな飲み屋街と小金城址の怪しい街並み…ローカル線界の北関東の雄…流鉄流山線…流山沿線には昭和の香りが残っている…そして小電波も… 幸谷駅…萌えな美少女に出迎えられ…列車に乗り込む…鰭ヶ崎駅で降りると…最初に目に飛び込んで来くるのは…駐車場脇 ...
【流山】餃子の美味い店 永福町大勝軒の流れを汲むラーメンハウス中島
永福町大勝軒系ラーメン「中島」
永福町大勝軒…全国の麺ファンが…こぞって美味いと…その店の名を出す…言わずと知れた名店…
柏にも数店…永福系大勝軒の麺家があるが…
流山にも永福町大勝軒系譜の店がある…
それが…平和台駅徒歩1分にあるラーメンショップ中島 ...
【流山】巨大ファミマに潜むファミチキ先輩…
ファミチキ先輩がいる巨大店舗
流山にある巨大なファミマの店舗には…
ファミチキ先輩が潜んでいる… 街道沿いにある…巨大なファミマ…コインランドリーや…広々としたイートインスペースがあるこの店舗…入口から店舗に入らず…道路沿いを進んで行くと…ショーウィンド ...
【松戸】昭和酒場…本町にある…いなたい…飲み屋横丁
昭和酒場…松戸の「飲み屋横丁」
横丁とは…
表通りから横にはいった通り…
薄暗く細い通りに密集する飲み屋…
そんな場所を「飲み屋横丁」や「のんべえ横丁」と呼ぶ… 日本津々浦々に存在する「飲み屋横丁」…
松戸にも…いなたい雰囲気の…飲み屋横丁が存在する… ...
【松戸】福岡家住宅から除く謎の鳥居…松戸宿…春雨橋周辺昭和の街並み…
松戸宿…春雨橋周辺の街並み…松戸は…江戸時代…松戸宿と呼ばれる宿場町だった…旧水戸街道沿いには…その時代の形跡が沢山残されている…松戸駅西口から旧水戸街道沿いへと出ると…SEIKO…では無くSEKIがある…この辺り一帯が松戸宿と言われていた場所…ここから ...
【松戸】新松戸駅前の巨大な赤い鳥居の謎 「明かりのBOX」
巨大な赤い鳥居a.k.a.明かりのBOX
新松戸の改札を出ると其処は高架下…
高架下にピッタリと収まる形で…真っ赤な千本鳥居のようなオブジェがあり…人々から謎の赤い鳥居と呼ばれている…神社もない…賽銭箱も無い…何故…巨大な鳥居がこんな所にあるのか…それは…この高架 ...
【品川区】「北品川の古い民家の家並み」しながわ百景
しながわ百景「北品川の古い民家の家並み」品川に…昭和のまま時が止まった空間がある…つるの葉に飲み込まれた中華屋…あさのや…脇の駐車場を覗くと…奥に見える…古い家並み…足元には「北品川の古い民家の家並み」と記された看板がある…区によって保存されている…観光 ...
【船橋】日本一小さい…東照宮…「船橋御殿跡 附 船橋東照宮」
「船橋御殿跡 附 船橋東照宮」
全国津々浦々にある東照宮…東照大権現たる徳川家康を祀る…徳川所縁の神社…そんな東照宮が船橋にもある…
街を歩いていると…日本一小さい東照宮と記された看板がある… 矢印の方角へ裏路地を進んで行くと… 住宅街の中にポツンとある ...
【府中市】謎の巨大パラボラアンテナ 府中通信施設/府中トロポサイト
謎の巨大パラボラアンテナ
府中の街を歩いていると目にする…
巨大なパラボラアンテナ…これは…在日米軍旧府中通信施設a.k.a.府中トロポサイト…広大な敷地の中にポツンと残された府中トロポサイト…まるで異国…緑と科学の調和…哀愁…そんなパラボラアンテナのある街… ...
【松戸】軍都松戸に残る戦争遺跡「陸軍工兵学校」「校南作業場」「馬場」
「陸軍工兵学校」
戦時中…
松戸は軍都と呼ばれる陸軍ゆかりの地だった…その為…いたる所に戦争遺跡が残っている…相模台にある急な坂…この辺りは戦時中陸軍用地で…陸軍工兵学校や工兵の訓練場があった…工兵達は訓練後この坂を走らされ学校へ戻っていた為…通称…地獄 ...
【鹿島】汽車がはこぶレストラン「エミール」
汽車がはこぶレストラン「エミール」
鹿島に…
汽車が料理を運んでくるレストランがある…
それが…鹿島神宮の手前にある…エミールだ… 一階は純喫茶…サンプル食品の脇には…サンプル列車…看板には…汽車がはこぶレストラン…わたしがはこびます…と記されている… ...
【松戸】グラフィティアートのある街「MAD WALL」
根本壁画通りにある巨大壁画『MAD WALL』
グラフィティアート…世界中に描かれている…
街にスプレーで書かれた落書き…日本では…
補強工事のため2008年8月に全て消されてしまったが…横浜…桜木町に有名なグラフィティアートの通り…桜木町ON THE WALLがあった…
渋谷は ...
【松戸】謎の黄色い巨大サッカーボール…
巨大サッカーボール
松戸に謎の巨大なサッカーボールがある…
常磐線に乗っていると一瞬見えるアレ… 駅を降り…北松戸方面へ歩き…跨線橋を渡ると… 突如視界に入りこむ…黄色いアレ… そう…巨大な黄色いサッカーボール…いったい…なぜ…こんな所に…そんな街…MAD C ...
【松戸】細い路地の住宅街に潜む怪奇旅館「橋本旅館」
松戸にある「はし本旅館」
観光地からビジネス街…
日本津々浦々にある…
旅行者を泊めることを業とする場所…
旅館…
時たまに…
住宅街に昔からある旅館…
やっているのか…
いないのか…
いったい誰が泊まりに来るのか…
謎の旅館…怪奇旅館が…日本津々浦々に存 ...
【川口】駅前にそびえる巨大ライオン…
川口の巨大ライオン
川口駅前…そこには巨大なライオンがそびえ立ち…雄叫びをあげている… 川口駅東口へと降り…左手へ歩いて行くと…巨大なライオンは…否が応でも視界に入り込んでくる…その雄叫びをあげる巨大なライオンは…全長25メートル…平成8年に設置された…元 ...
【野田】ドライブインシアターの廃墟/ジャスコドライブインシアター野田
ジャスコドライブインシアター野田
ドライブインシアター…
昭和のカウンターカルチャー… 国内では2018年11月にDrive in Theater Asoがオープンするまでは…絶滅し姿を消していたカルチャー…90年代バブル期の遺産…そんなドライブインシアターが…野田に荒廃したまま ...
【流山】異世界の狂気 流山市総合運動公園のトーテムポール群…
流山市総合運動公園のトーテムポール群…
流山市総合運動公園に狂気に満ちた空間がある… アスレチックコースを抜けると…突如姿を現すトーテムポール群…トーテムポールは元来…北西沿岸インディアンが家柱など様々な用途で使用していた柱…なぜ流山の地に大量に存在する ...
【我孫子】日本唯一の鳥類単科の博物館「我孫子市鳥の博物館」
我孫子市鳥の博物館我孫子市にある鳥の博物館…そこは日本唯一の鳥類単科の博物館…博物館の特別研究員として秋篠宮文仁親王様が就任していた関係で…紀宮清子内親王様など皇室関係者がよく訪れていた…その為か、片田舎の沼の外れにある市営の博物館にもかかわらず…ハイク ...
【台東区】現存する日本最古の地下街 浅草地下商店街にあるタイ料理屋モンティーの激ウマ…タイ料理
現存する日本最古の地下街 浅草地下商店街浅草にある…約50年前に作られた浅草地下商店街…現存する東京最古の地下街……吾妻橋の十字路に地下街への入口はある…まるで秘密の通路への入口…階段を降り…地下へと向かう…其処は昭和臭ただよう無骨な雰囲気…地上の雑踏とは ...
【土浦】一年に一度の御開帳「河童の手のミイラ」
佐野子公民館に祀られた「河童の手のミイラ」
佐野子公民館で年に一度行われる、かっぱ祭…
祭りでは「河童の手のミイラ」が御開帳される…
土浦佐野子町の住宅街… かっぱ祭はそこで…ひっそりと…賑やかに行われている… 佐野子公民館の敷地内で行われる…かっぱ ...
【つくば市】筑波山の某有名アミューズメントパークにあるトマソン…
筑波山の某有名アミューズメントパークにあるトマソン…
筑波山にあるあの場所…
あそこにもトマソンは潜んでいた…
おわかりいただけただろうか…公衆電話と書かれた…電話置場には…花鉢…無用…電話置場… ...
【豊島区】噂の行列店「北大塚ラーメン」のチャーシュー麺
噂の行列店「北大塚ラーメン」
ラーメン激戦区の都内にあって…行列を作り続ける店…そんな店が北大塚にある…
それが北大塚ラーメン…グルメ気取ったラーメン評論家の評価はイマイチらしいが…一部麺マニア達から圧倒的支持を受ける店…この日も…ご飯時を外したが…店 ...
【秩父】無用看板と無用橋のトマソン…
無用看板と無用橋のトマソン…
無用な物に感じる…
哀愁…
美しさ…
ああ…
トマソン…
人は小さなトマソンを皆心に飼っている…
秩父駅を降りて直ぐの所に潜むトマソン…おわかりいただけただろうか… そう…たばこと記された看板の下には…何も無い…何も無い… ...
【北区】王子 怪奇…セルフビルド寺院、飛鳥山観世音こと聖徳院
セルフビルド寺院、飛鳥山観世音飛鳥山の麓に…セルフビルド寺院…飛鳥山観世音こと聖徳院がある… 飛鳥山から階段で降りて行く…その寺院は見えてくる…一見、家のように見える…これが…セルフビルドで有名な 個人寺院、飛鳥山観世音…寺院の上に取り囲むようにテラスが作 ...
【港区】三田のガウディが作る…セルフビルド建築アリマストンビル
セルフビルド建築アリマストンビル東京は三田で…長い時間をかけ一人コツコツと…ビルを作っている人がいる… 田町駅から聖坂を登っていると…異形な建築物が観える…これが蟻鱒鳶ル…建築基準法による確認済には…平成17年から着工と記されている…かれこれ10年以上虎視眈 ...
【柏】柏東口ダブルデッキ 歩道橋のトマソン…
柏東口ダブルデッキ 歩道橋のトマソン…
トマソン…
それは…
芸術上の概念…
超芸術…無用の長物…それは美しい…そんな超芸術が柏にもある…おわかりいただけただろうか…この歩道橋…そう…階段が無い…上る事も…下る事も出来ない…ダイブ専用…無用歩道橋のトマソン ...
【豊島区】池袋にある天丼ふじの天丼
池袋にある天丼ふじ天丼…
てんや…
カツ丼…
かつや…
俺達はまだチェーン店以外の天丼を知らない…
池袋…北口を出て直ぐの所にある…天丼ふじ…昔から池袋にありローカル民に愛され続ける天丼屋…グルメ気取った人種には酷評される事あるが…彼らは何もわかっていない ...
【豊島区】池袋にあるディープなうどん屋「素うどん四國屋」
ディープなうどん屋「素うどん四國屋」
アンダーグランド…
オーバーグランド…
そんなの関係ない…
池袋にヤバいうどん屋がある…
ヤバい…何がヤバい…北口から少し歩き…TUCの角を曲がるとそれはある…遠目でわかるヤバさ…ごちゃごちゃの店頭… 怪しい…メニュー ...
【荒川区】まるで地下洞窟…旧三河島汚水処分場喞筒場施設
旧三河島汚水処分場喞筒場施設
都電荒川線の荒川二丁目駅の目の前…
三河島水再生センター…
ここに…
大正11年から平成11年まで稼働していた日本初の近代下水道施設がある…
現在は国の重要文化財として保存されている…
日本初の近代下水道施設は…予約をすると…見 ...
【市川】礼林寺に祀られている牛頭天王
市川の礼林寺に祀られている牛頭天王
市川に子宝成就の神様として信仰されている牛頭天王が祀られている…柏から自転車を漕いで50分…其処に…礼林寺はある…境内に入り…本堂の逆へと曲がり…牛頭天王が祀られている牛頭天王堂へ向かう…空が高く感じる美しい庭…その先に… ...
【取手】年に一度の御開帳…取手のさざえ堂 長禅寺三世堂
取手のさざえ堂 長禅寺三世堂すがも鴨台観音堂や夢かなうぶんぶん堂など…近年に造られた物や再建された物を覗くと全国に5煉しかないと言われている「さざえ堂」…その内の一つが取手にある…普段を内部は見れないのだが、一年に一度4月18日に内部特別公開をしている…因 ...
【柏】生殖器崇拝/布施薬師堂に鎮座する「ほだれ大神」
柏にある布施薬師堂
ほだれ大神…それは…新潟で行われるほだれ祭で有名な巨大な男根形の道祖神… 「子宝」、「安産」、「縁結び」、「五穀豊穣」、「商売繁盛」、「家内安全」を祈願している…そんな、ほだれ大神が柏にも鎮座している…柏の街外れ…布施弁天の少し離れた ...