昭和レトロなテラスハウス「大利根団地」 令和…平成…昭和…平成…令和… あらゆる時代を生き抜き続ける建築物… あの頃見た景色の今… 個性の無い現代… それっぽい物が乱立し… 勘違いする昨今… 猿真似ノンオリジナル建築が放つ拙劣なご意見… その場所…まるで我 ...
【取手】昭和感じるいなたい食堂「越後屋」のカレーチャーハン
餃子の店のカレーとチャーハンのマリアージュ 取手に…昭和感じる食堂がある… 其処へ行く道中… 過去へタイムスリップさせる… 景色が広がる… 食堂へと向かう道中…目に入ったのは… バイク預り所の文字…駐輪場ではなく…預り…日本古来よりあるスタイル… ...
【取手】昭和の香り漂う井野ショッピングセンター
井野団地とアートヴィレッジと時々ショッピング 嗚呼俺達の団地… 夕焼け… ショッピングセンター… 取手にある…巨大な団地…井野団地… 一歩中へと足を踏み入れると…懐古…懐古の…懐古厨… 果てしなく広い…この団地には…例のあれがある…そう… ショッピ ...
【吉川市】嗚呼俺達のアーケード街…寂れた名もなきショッピングセンター…
懐古廚を刺激する吉川の町並みと吉川ショッピングセンター 嗚呼俺達のアーケード街… 全国津々浦々に存在するアーケード街 人々を魅了するすのスタイル… 古ければ古いほど… 心揺さぶる素敵な場所… そんなアーケードが吉川にも現存する… ある晴れた月曜日…吉川 ...
【港区】東京のど真ん中にある巨大宗教施設「霊友会釈迦殿」霊友会
閑静な住宅街の中に突如あらわる巨大施設 全国津々浦々にある巨大な宗教施設… 地方など土地が余っている所にあるイメージが強いが… 東京は港区… 超好立地な場所にも存在する… それが… 霊友会釈迦殿 飯倉交差点からNOAビルと通り過ぎ…少し脇に入った住宅街 ...
【港区】謎の建築…楕円形のランドマーク「ノアビル」
麻布台の中心にある謎のビル… 都内をうろついていると… 目を引く謎のビルが多々ある… 飯倉交差点にあるNOAビルもその一つだ… 赤レンガで作られた土台の上に…要塞の様なビルがそびえ立つ…NOAと書かれたエンブレムがキラリと光る…あきらかに異質… 近づくと… ...
【柏】柏にある城 シャトー ド コーマル
フランス城主会会長に認められたコーマル 城 柏市の閑静な住宅街に… 何故か城がある… しかも日本の城では無く… フランス18世紀ロココ様式の建築… そしてフランスにあるブルトゥィユ城と姉妹提携を結んでいて… さらにはフランス城主会会長に認められた… 本物の城 ...
【吉川市】250円激安弁当…埼玉で一番安い!まる弁
スーパーマルサンの激安弁当にーごーまる… 北に激安あれば北へ向かい… 南に弁当あれば… 男達の心の叫び…激安弁当戦争… そんな激安が…埼玉は吉川にもある… そんな激安弁当を売っているのは…高々と埼玉一をうたうスーパーマルサン…弁当だけじゃなく…色々な物が安 ...
【異国情緒】イスラム文化センター 【台東区】
東京にあるモスク… イスラム教を身近に… そんなキャッチフレーズで有名な東京ジャーミィ… しかし東京ジャーミィ以外にも… 日本各地にモスクは存在する… その一つが…台東区にあるイスラム文化センターだ… イスラム教を象徴するモチーフ…三日月と星がビルの ...
秘密結社…日本グランド・ロッジのある「東京メソニックビル」
我々の好物…都市伝説…秘密結社…フリーメイソン… 嗚呼…皆大好き…都市伝説…もはや秘密ではない超メジャー秘密結社…フリーメイソン…日本に15のロッジと呼ばれる拠点がある…その総本山…「日本グランドロッジ」が東京タワーの麓にある… 隠す気など無い…感じるメ ...
嗚呼…俺たちの筑波…「 筑波ダイヤモンドホテル」
マリアージュからオーベルジュ…レストランプラザ「筑波ダイヤモンドホテル」嗚呼… 俺たちの筑波…この町はいつだって…俺達を喜ばせてくれる…町を歩けば懐古に当たる…そんな町…I LOVE 筑波… 先日行った…つくばわんわんランド…その帰り道…寂れた街並みに心を躍ら ...
【墨田区】リアル深夜食堂…謎の営業形態「キクヤ」
朝活…朝飲み…深夜営業…謎の定食屋…キクヤ 東京は墨田区… スカイツリーのお膝元に…深夜2時頃から正午まで営業している謎の定食屋がある…昼の部16時~18時頃まであるが…そこは店主の気分次第…年も明け…1月2日…新年早々…山谷のドロボウ市を堪能後…暖を取るために ...
山谷の朝は早い…365日開催…山谷泥棒市…
嗚呼…俺達の山谷ドロボウ市 山谷の男達の朝は早い…山谷では朝5時頃~7時頃までの間…どろぼう市という名の…路上マーケットが365日行われている…新年あけて早々に…この日は出物があるという噂をキャッチし…日の出前に…山谷へと足を向ける…玉姫公園の脇…ここがドロ ...
筑波山の麓にある噂の王国…つくばわんわんランド…
嗚呼…俺たちの…わんわんランド 緊急事態宣言… 外出禁止…宣言を独自ルートにより…察知した我々一同は…発令直前に…つくばにある噂の王国へ車を走らせた… 筑波山の麓へとたどりつくと…謎の石材屋の奥に…黄色の巨大オブジェが見える… そう…ここが噂の独立国家 ...
【柏】動物達による賢人会議が行われている松ヶ崎中央公園…
モラージュ柏の近くにある松ヶ崎中央公園 賢人会議…ウェテナイェモート…それは…政府首脳…専門機関代表…学者らなどで構成する会議…柏にある…松ヶ崎中央公園…そこでは…動物たちによる賢人会議が行われているという… 松ヶ崎中央公園へとたどり着くと…遠目に…何 ...
【大宮】地下帝国…謎の地下シャッター街「大門地下道」
大宮にある謎の地下シャッター街「大門地下道」地下街それは、男心をくすぐる場所…ジメジメしていて秘密めいて…まるで都会の洞窟…日本では、初代東京地下鉄道の上野駅に1930年4月1日に、開業した地下鉄ストアが地下街の元祖とされ、その後日本のいたる場所に造られたが、 ...
【柏市・廃自販機】乾電池自動販売機 日立スーパーゴールド乾電池
廃自販機・日立スーパーゴールド乾電池自動販売機…夢…浪漫…その昔人々は…何でも自販機で販売した…昭和カルチャー…懐古へのトリガー…タイムスリップ…廃自販機…柏某所…とある商店街に残る名器…乾電池自動販売機 日立スーパーゴールド乾電池…未来感じる…デザイン… ...
【柏市】医王寺平和大観音が見下ろす廃屋前の怪しい自販機コーナー
医王寺へと続く柏たなか商店会にある怪しい自販機コーナー嗚呼…自販機コーナー…男達のオアシス…嗚呼…俺達の廃屋…男達の浪漫…そんな両方が融合した場所が柏にある…嗚呼俺達の裏カシ…その入り口は…柏の外れ…7号沿いのセブンイレブンの近くにある…因みに… セブン ...
【漫画】真実は小説よりも奇なり…ノンフィクション漫画のすすめ…
真実は小説よりも奇なり…おすすめノンフィクション漫画… ドラマ… それは作られた物では無く… 自然に生まれる物… 感動させる為…寄せて作った感動ポルノより… 偶発的に発生した真実のドラマのが面白い… Truth… 真実の愛… 「恨ミシュラン」時は90年代…バブ ...
【漫画】スマグラ―…THE END…闇金ウシジマくん…真鍋昌平の漫画…
アングラ…ハーコー…アウトロー漫画のカリスマ…真鍋昌平闇金ウシジマくんが終わりをつげ…漫画原作者としてピックアップの連載が始まった真鍋昌平…コアなファンが多い真鍋昌平…俺たちの真鍋…そんな真鍋にして昌平作品を振り返る…カンバックトゥー真鍋作品…憂鬱滑り台 ...
【漫画】No.1ジャンプ作家…寺沢武一作品…「コブラ」「カブト」「ゴクウ」珠玉の漫画達…
MyFavoriteジャンプ作家…寺沢武一 嗚呼…俺達の週間少年ジャンプ…嗚呼…俺達のコブラ… コブラ Leaving me blue…あの天才手塚治虫が…手塚プロダクションの応募に落選してしまった寺沢武一の絵を一目見て…大慌てで採用した逸話をもつ天才…寺沢… 絵…ストーリー…セリ ...
【漫画】高橋ヒロシワールド…クローズにQPスピンオフ作品まとめ…
高橋ヒロシ…クローズから…そして伝説へ嗚呼…俺達のクローズ…あの頃…オレ達はクローズがこんな事になるとは思わなかった…スピンオフにつぐスピンオフ…何が何だか分からない…そうクローズは永遠に不滅…フォーエバー…ステイホーム…時はきた…ただそれだけだ…映画か ...
【越谷】南越谷ゴールデン街と天領ビルの中華屋「萬喜楼」
ゴールデン街のどん突きにある中華屋 ゴールデン街…といえば…日本中に名を馳せる…新宿ゴールデン街…しかし…ゴールデン街カルチャーは日本津々浦々に存在する…そんなゴールデン街が…南越谷にも存在する…南越谷の駅を降り…糞の役にも立たないが…ポップなデザインと ...
【柏】いなたい街並みと…サイ君の幸せスライダー…逆井商店街…
哀愁感じる街並み…逆井商店街の風景… 全国に津々浦々ある商店街…個人商店の集合体…商店街から人々の人生…生き様を感じる…嗚呼…俺達の個人商店…柏市…東部野田線…a.k.a.アーバンパークライン…逆井駅…駅の階段を下りると…視界に入り込む…謎の小屋…… バラック ...
【柏】柏バビロン…アナボリックな川長ビルへと続く柏銀座通り…
感じる昭和…人口アナグラ…白昼夢…柏のバビロン…柏銀座通り…如何わしい雰囲気…その先には…川長ビル…a.k.a.柏の中央帝都がある…古く怪しく妖艶な…そのビルに人々は心奪われ吸い込まれていく…柏駅からドンキをぬけて…謎のモアイ象を通り過ぎると…柏の銀座通りに辿 ...
【松戸】北小金…噂の看板…独協広告標識社
もはや無用看板のトマソン…独協広告標識社 町内会費のようなテンションで…「集金に来ました」の営業スタイルで…御馴染みの…昭和カルチャー…〇〇標識社…駅前で見かける商店街の地図…駅で目にした事がある為に…公共料金のように…必ず払わなきゃいけないと…バイトが ...
【柏】南柏~柏…旧水戸街道に残る…いなたい昭和の風景…
いなたい道…旧水戸街道…千住宿から始まり水戸に至る約116㎞行程…水戸街道…国道6号線…小金宿から我孫子宿までの道のりには…旧道が存在する…a.k.a.…旧水戸街道…南柏駅東口…駅前ロータリーへと続く十字路…駅側へ行かず…柏へと続く道が旧水戸街道…十字路脇には…珍 ...
【流山・富士川】仲田橋周辺…スクラップ置き場と川沿いスラム風景…
スラム地帯…仲田橋周辺…川沿いの生活…a.k.a.仲田滝… 川沿い… 建築基準法の問題から住宅が建てれない為なのか… 独自のカルチャーが存在する地帯… 主に、スクラップ工場や産廃業者の置場…グラウンドに…謎の家庭菜園などが多く見られる…荒廃した雰囲気…自然との調 ...
【柏】昭和カルチャー団地商店街「 大津ヶ丘中央商店街」
日曜の昼はシャッター街…「 大津ヶ丘中央商店街」 昭和30年代…日本は…高度経済成長期に入り…団地カルチャーが創設…日本住宅公団などによる集合住宅の建設が盛んに行われ…人々の住宅スタイルは一戸建てから…集合住宅住まいへと変わっていった…a.k.a.団地…と呼ばれ ...
【松戸】宿場町…北小金…裏路地に覗く…昭和の街並み…
宿場町…北小金 松戸市… 北小金… マツモトキヨシ発祥の街…江戸の頃は…宿場町…そんな…北小金には…昭和の香りを色濃く残す…心をザワつかせる…アナボリックな建物が多く現存する…駅を降りると…目の前には…北小金の顔…イオン…1994年にピコティ東館として作られ ...
【柏】不法占拠…橋の下での生活風景…柏スラム…
柏市某所…20年続く…川沿いの風景 川沿いスラム… 何処の国も… 何処の場所… 川沿いを不法に占拠し暮らす者達がいる… 柏市のとある川沿い…ある橋の下を覗くと…そこには…ゴミの山…いや…良く見てみると…ブルーシートで作られた違法建築…椅子とテーブル…テラス ...
【秩父】嗚呼…俺達の花街…花街跡が未だ残る旧下平通り…
秩父…花街時代の名残を感じられる旧下平通り…花街…それは 花柳などとも呼ばれ…芸者屋…遊女屋が集まっている地域…そこは…男達のオアシス…その昔日本の津々浦々に存在したが…1957年に売春防止法が施行され衰退し消えっていった…そんな花街の跡地が秩父にあり…当時 ...
【流山市】アウトローな雰囲気…タイヤ公園…
流山コミュニティ第3児童公園a.k.a.タイヤ公園… タイヤ公園…東京都は大田区にある有名なタイヤ公園を始め…日本津々浦々に存在する…タイヤで作られた公園…そんなタイヤ公園が…流山にも存在する…それが…コミュニティ第3児童公園…あの…恐竜公園でお馴染みの…コミュ ...
松戸某所にある外国人パブの廃店舗…
某駅近くの大通りにある外国人パブの廃店舗 廃墟… 建物、施設、集落など… いつからか… 使われず荒れ果てた状態で放置されている物を指す…廃店舗…使われなくなり…荒廃している店舗… 松戸市某駅…駅前の商店街をぬけ…大通りに面した場所にマンションがある…この ...
【松戸・柏】あの頃の今…駄菓子屋の廃店舗…「フレンド」…
俺達の憩いの場だった…駄菓子屋「フレンド」 駄菓子屋… それは… 少年達のコミュニティ… 圧縮された小さな世界…… 初めての買い物を体験し… 買い物で数学…経済を覚え…少年から大人へと変貌を遂げていく場…我々が小さかった頃…良く行った駄菓子屋が「フレンド ...