滝下機場の円筒分水

湖北台の住宅街に円筒分水がある…

因みに円筒分水とは
円筒分水(えんとうぶんすい)は、農業用水などを一定の割合で正確に分配するために用いられる利水施設。円筒状の設備の中心部に用水を湧き出させ、円筒外周部から越流、落下する際に一定の割合に分割される仕組みとなっている。地域によっては「円形分水」(えんけいぶんすい)とも呼ばれる。土木工事分野では「円筒分水工」(えんとうぶんすいこう、英: circular tank diversion works[1])と呼ばれる。原義は工事の名称だが、完工した設備についても同様に呼ばれる。引用元wikipedia-円筒分水
その美しいフォルムから流れ出る水流に魅了され愛好家が多い…


image

谷津ミュージアムから徒歩10分…

住宅街の中…

道が二股に分かれている…

中央部にあるのが滝下機場の円筒分水…

―――続きを元記事で読むーーーーー