長谷寺に安置されている麻布大観音
東京のど真ん中西麻布…
この街には…
巨大観音が祀られている…

高樹町地下横断歩道から横断歩道を渡り真っ直ぐ行くと…

曹洞宗の大本山・永平寺(福井県)の別院、『長谷寺』がある…
長谷寺と言えば「はせでら」と呼び奈良、鎌倉の観音様が有名だ…
しかしこのお寺は「ちょうこくじ」と読む…
大観音はここに祀られている…
元々あった大観音様は奈良、鎌倉の大観音と同木同体の日本三大長谷観音として有名な大観音だったが…
空襲で消失してしまった…
その為…現在ある物は昭和52年に再建された物…

門を潜り…
直ぐのお堂の中に…
大観音は安置されている…

お堂にかざされた麻布大観音の看板…

中へと入ると…
其処には…
―――続きを元記事で読む――――