彫刻家酒本雅行が作成の「ぐんだり明王」
千葉県鎌ケ谷市に、いくつかの彫刻像を残している酒本雅行氏…晩年仏師として、多くの仏像制作をしていた…
その作品のひとつ「ぐんだり明王」が、松戸みのり台にある證誠院に祀られている…
高さ15m最大直径85㎝のケヤキで作られてた「ぐんだり明王」…

みのり台駅から徒歩5分ほどにある證誠院…
大きくぐんだり明王と書かれている…

ぐんだり明王へは…
8の付く日はハットの感謝デーに来なければならない…
お堂で12時、18時の2回護摩のお焚き上げを行っており…
その時しか公開されない…

入り口には立派な仁王…

奥へと進んで行く…

礼拝目的以外の目的は立入禁止と書かれた看板…
マナーの悪い人でもいたのだろうか…
立小便…痰の吐き捨て…

寺の維持…
大変のようだ…
――――続きを元記事で読むーーーーー