嗚呼…俺たちの…わんわんランド
緊急事態宣言…
外出禁止…宣言を独自ルートにより…察知した我々一同は…発令直前に…つくばにある噂の王国へ車を走らせた… 筑波山の麓へとたどりつくと…謎の石材屋の奥に…黄色の巨大オブジェが見える… そう…ここが噂の独立国家 ...
カテゴリ: 茨城
【取手】昭和レトロ…いなたい200円焼きそば…「山口屋」
嗚呼…俺達の焼きそば…「山口屋」
焼きそば屋…
焼きそば一本で勝負する店…俺達のドリームランド…焼きそば屋… 取手駅近くの国道6号から脇に入った小道に…俺達の焼きそば屋はある… その佇まいは無骨そのもの…飾りっ気のない暖簾が哀愁を漂わせる…ワールドイズマ ...
【土浦】土手沿いにあるサギ山「巨大鷺コロニー」
桜川土手沿いのサギヤマ
ザキヤマ…
それはお笑い芸人…サギヤマ…サギ類の集団営巣地…コロニー…佐野子町から駅へと向かう途中にある…桜川を渡る橋…ここから巨大鷺コロニーが確認出来る…川を渡り…土手沿いを眺めると…無数の白い物体…鷺…分かりずらいが…白以外に ...
【鹿島】汽車がはこぶレストラン「エミール」
汽車がはこぶレストラン「エミール」
鹿島に…
汽車が料理を運んでくるレストランがある…
それが…鹿島神宮の手前にある…エミールだ… 一階は純喫茶…サンプル食品の脇には…サンプル列車…看板には…汽車がはこぶレストラン…わたしがはこびます…と記されている… ...
【土浦】一年に一度の御開帳「河童の手のミイラ」
佐野子公民館に祀られた「河童の手のミイラ」
佐野子公民館で年に一度行われる、かっぱ祭…
祭りでは「河童の手のミイラ」が御開帳される…
土浦佐野子町の住宅街… かっぱ祭はそこで…ひっそりと…賑やかに行われている… 佐野子公民館の敷地内で行われる…かっぱ ...
【つくば市】筑波山の某有名アミューズメントパークにあるトマソン…
筑波山の某有名アミューズメントパークにあるトマソン…
筑波山にあるあの場所…
あそこにもトマソンは潜んでいた…
おわかりいただけただろうか…公衆電話と書かれた…電話置場には…花鉢…無用…電話置場… ...
【取手】年に一度の御開帳…取手のさざえ堂 長禅寺三世堂
取手のさざえ堂 長禅寺三世堂すがも鴨台観音堂や夢かなうぶんぶん堂など…近年に造られた物や再建された物を覗くと全国に5煉しかないと言われている「さざえ堂」…その内の一つが取手にある…普段を内部は見れないのだが、一年に一度4月18日に内部特別公開をしている…因 ...
【石岡】ダチョウ王国 ダチョウ肉のハンバーガーと刺身
茨城県の石岡にあるダチョウ王国ダチョウ王国では…ダチョウ肉が食べれる…見渡す限りダチョウ…このダチョウ達は観光客から餌を貰い…観光客の餌になる…施設内には…バーベキュー場があり…ダチョウを使った肉でバーベキューが出来る… バーベキュー以外にも施設内で…ダ ...
【利根町】柳田國男記念公苑の「蠟石の珠」
民俗学の父 柳田國男 第二の故郷 利根町/柳田國男記念公苑利根町に入るとすぐに大きく「民俗学の父 柳田國男 第二の故郷」と書かれた大きな看板がある…柳田國男…大塚英志ファンならすぐにわかる…漫画「北神伝綺」に出ててる民俗学者 柳田國男…北神伝綺 (上) (角川 ...
【守谷】フラミンゴを観ながら食事を楽しむレストラン「メヒコ」
守谷にあるシーフードレストラン「メヒコ」シーフードレストラン…それは、シーフードを提供するレストラン…決して…フラミンゴがいる場所では無い…普通は……守谷にある「メヒコ」…一見すると普通の…シーフードレストラン…店内に入り席に案内され腰をおろす…そこで初 ...
【日立】御祭神数188柱!国内最強クラス!のパワースポット「御岩神社」
茨城県日立市にある御岩神社日本神話…最強のパワースポット…古記事…水戸光圀の座禅場所…アマテラスの天井戸…アポロ14号の宇宙飛行士エドガー・ミッチェル氏が宇宙から地球を眺めたときに御岩山から光の柱を見た…など逸話が絶えない場所…御岩神社こと御岩山(かびれ山 ...
【取手】生殖器崇拝/旧法海寺の朽ち果てた金精神
取手の旧法海寺
取手の旧法海寺に朽ち果てた金精様が祀られている…旧法海寺は現在駒場町会集会所になっている…寝釈迦様と書かれているが現在は別の場所に保管されている…奥へと進んで行くと… 寝釈迦堂がある…寝釈迦堂の中には現在何も置かれていない…お堂も汚れており ...
【守谷】生殖器崇拝/石神神社に鎮座する男根の石仏
守谷の石神神社守谷界隈には生殖日崇拝が根付いている…石神神社という男根の石仏が祀れれている神社がある…
石神神社へ向かう途中にある…カラオケパレス…廃墟…ここは過去に強盗事件があったいわくつきの場所…カラオケパレスから車で10分で石神神社に着く…階段を上り ...
【守谷】南守谷 石神神社 無数に祀られている男根の神…
南守谷の石神神社
南守谷の無数に祀られている男根の神々がいる…その塚の下には巨大な男根が眠っているという… それが…南守谷の駅から徒歩15分の場所にある…石神神社… 奥へ進んで行く…塚の上に祠がある…この塚の中に巨大な男根の神が埋められているという…その ...
【取手】桔梗塚にある男根の石塔…
取手の桔梗塚稲戸井駅にある…平将門の愛妾である桔梗姫の墓「桔梗塚」…桔梗姫を慰める為の石塔が男根の形をしている…桔梗姫は将門が討たれた後、ここまで落ち延びたが、追手につかまり最期を遂げたという説や…桔梗姫が7人いる将門の影武者の中で、どれが本物か見分ける方 ...
【取手】生殖器崇拝/神明神社にある男根の石仏
取手の神明神社にある男根の石仏
取手の神明神社に男根の石仏がある… 稲戸井駅から歩く事15分…大きな樹が見えてくる…ここが神明神社… 鳥居をくぐり抜け… 奥へと行くと…石仏が沢山祀られている…その中に… 男根の石仏はある…大きな樹の下に…男根のある街…取手 ...
【取手】竜禅寺前の森に祀られた金精神
取手の竜禅寺前の森に鎮座する金精様
取手の竜禅寺…目の前の森の中に…金精神が祀られている…竜禅寺…道を挟みに… 目の前は森…目を凝らし…森を覗くと…金精神が祀られている…こんな所にある為、竜禅寺で管理してると思われがちだが…地域住民の手によって管理されてい ...
【取手】長福寺にひっそりと祀られた男の神…
取手 長福寺にひっそりと鎮座する男の神
長福寺に男根の石仏が祀れれている… ゆめみ野駅から徒歩20分…長福寺はある…
奥へと行くと…
お堂の遥か手前…梵鐘の前…そこに…
大中小と男根の石仏…多種多様のデザイン…自分のサイズに合わせて…それが取手スタイル… ...
【鹿島】透き通る神々しい水面 鹿島神宮にあるパワースポット御手洗池
鹿島神宮にあるパワースポット御手洗池鹿島神宮に1日に40万リットル以上の湧水が湧く池がる…透明度が高く…異常なまでに澄んでいる… かつては…参拝前に池で禊をしていたそうで、今でも元旦に200人もの人々が大寒禊を行っている…
鹿島神宮自体は、仕事や人生に総合的な ...
【取手】運航100年以上…取手にある小堀の渡し…
運航100年以上!取手にある小堀の渡し
松戸に有名な矢切の渡しがあるが…取手にも小堀の渡しがある…100年程前…取手付近の利根川を真っ直ぐにするための大改修工事が行われ…この工事により、取手側に位置していた小堀地区は、川の反対側に分断されてしまった…生活に ...
【取手】取手赤線地帯周辺にある旧取手宿本陣染野家住宅
取手赤線地帯周辺にある旧取手宿本陣染野家住宅
本陣は参勤交代などの旅の途中に大名が宿泊する宿の事…本陣跡は全国に沢山あるが…建築物が残っている状態の場所は全国23カ所…その内公開している場所は18カ所しかない…取手本陣は染野家の当主が貞享 4 年(1687)に水戸徳 ...
【つくば市】生きる廃墟!?筑波山のテーマパーク「ガマ洞窟・ガマランド」は最高のアミューズメントパーク
筑波山のテーマパーク「ガマ洞窟・ガマランド」筑波山…幼少の頃の淡い記憶…ロープウェイを乗る前に遊んだ遊園地のような場所……あれから…35年…久々に訪問してきた…ロープウェイを降り辿り着いた…ガマ洞窟・ガマランド…あの頃の記憶が…プレイバック…この…ごちゃご ...
【利根町】幻のハンバーガーチェーン店「ロッキーバーガー」利根町店
1970年代空前のハンバーガーブーム1970年代マクドナルドが日本進出をした後…世の中にハンバーガーチェーンブームが巻き起こり全国展開のチェーン店からローカルチェーン店まで様々なハンバーガーチェーン店が誕生した…そんな中…柏本店を中心に千葉、埼玉、茨城に10数店舗 ...
【取手】ハンバーガー屋「ビックスマイル」
ハンバーガー屋「ビックスマイル」全国津々浦々にある個人経営のハンバーガー屋…チェーン店以外のバーガー…野良バーガー…男はそれを我慢出来ない…
稲戸井駅から2キロ程離れてた場所にバーガー愛に溢れた店がある…それがハンバーガー屋「ビックスマイル」…アメリカン ...
【つくば市】昭和遺産…筑波山の頂に、たたずむ回転式展望台「コマ展望台」
回転式展望台「コマ展望台」筑波山の頂上にある回転式展望台「コマ展望台」…昭和のカウンターカルチャー…回転式レストランがついている展望台…2階部分から上が1週約17分程度で回転する…周辺の店も下界と遮断されている為…昭和で時が止まったかのよう…コマ展望台は入場 ...
【日立】日本一長いスライダー 奥日立きららの里『ワクワクスライダー』
奥日立きららの里『ワクワクスライダー』日立に日本一長いスライダーがある…それは…奥日立きららの里『ワクワクスライダー』…敷地が尋常じゃなく広い為…敷地内の移動は基本車… ワクワクスライダー近くの第三駐車場に車を停め…スライダー乗り場へとむかう…マウンテン ...
【日立】昭和レトロ レストラン「清海」
火曜サスペンス感じるレストラン「清海」日立の街に…昭和感じるレストランがある…それが「清海」…いかにもな外観… 海が眺められる店内…オーシャンビュー…そして…昭和レトロなゴージャス系の空間…昭和のサスペンスドラマに出てきそうな雰囲気…そんな…昭和なレスト ...
【坂東市】隕石と触れ合える…ミュージアムパーク 茨城県自然博物館
ミュージアムパーク 茨城県自然博物館広大な大地にあるミュージアムパーク 茨城県自然博物館…ここでは巨大な隕石が楽しめる…館内図…恐ろしく広いこの施設… 博物館内へと向かう… 館内へ入ると…テラスからは…外の広大な敷地が確認出来る…そして入口すぐに飾られた… ...
【水戸】納豆の街の駅そば…
水戸駅の駅そば旅人の憩いの場…立ち食いソバ…納豆の街水戸の駅そばでは…納豆ソバが食べれる…駅のホームにある駅そば…入口の貼り紙にしるされた…納豆の文字… 水戸といえば納豆…本場の納豆ソバを喰らう… そんな本場の納豆ソバがこれ…納豆を海苔とネギで隠すSTY ...
【牛久】サイケデリックでファンタスティックな牛久大仏潜入調査…
牛久大仏茨城県に日本最大級の仏像が祀られている… 阿見アウトレットから見える…巨大な大仏…それが牛久大仏…その大きさ…全高120m(像高100m、台座20m)…ブロンズ立像の中では世界最大…大仏の周りには…池があり…鯉の餌が購入できる…餌を与えると大量の鯉が押し寄せ ...
【笠間】常磐初日の出号で見る初日の出と出雲大社…
常磐初日の出号
時代は90年代バブル…
浮かれた時代…
それはJRにまでも浸透していた…
ディスコ車両……
電車にディスコスペースが搭載されているというバブルの時代が生み出したパリピ車両……
時は経ち…
ディスコ車両の需要はなくなり…
ひっそりと485系お ...