水元公園内にある金魚展示場葛飾区にある金魚展示場…ここには珍しい金魚がいる…金魚展示場は水元公園内にある…水元公園内の水辺の里自然保護区内へと行くと… 右手に…金魚ラボ…「金魚展示場」はある…ラボ内には金魚用の小さい池が50個程度あり…稚魚など大きさによっ ...
カテゴリ:TOKYO > 葛飾区
【葛飾区】ジョジョ立ち堀切十二支神の戦隊感
堀切12支神堀切には… 十二神将ならぬ12支神がいる… それは…堀切菖蒲園駅から徒歩3分…天祖神社斎館にある…そして…これが堀切十二支神…まるでボディビルダーポージング…――――続きを元記事で読む―――― ...
【葛飾区】柴又のおもちゃ博物館…
柴又のおもちゃ博物館…柴又におもちゃ博物館がある… 柴又駅を降り…帝釈天へと向かう途中にある…駄菓子屋…2階がおもちゃ博物館になっている… 1階の駄菓子屋は…昔の駄菓子屋風になっており…―――続きを元記事で読む――――― ...
【葛飾区】こち亀にジャックされた亀有駅…
こち亀にジャックされた亀有駅こち亀の最終回を記念して…亀有駅をこち亀がジャックしている… 電車からホームへ降り…階段を下ると…懐かしい…―――続きを元記事で読む――――― ...
【葛飾区】ジャンプ愛の強い狛亀のいる亀有香取神社
狛亀のいる亀有香取神社亀有にある…香取神社…この神社は珍しく…地名にかこつけ狛犬では無く…狛亀が祀られている…玄武…阿行…阿行…因みに…狛亀は全国に30カ所程度存在する…―――続きを元記事で読むーーーーー ...
【葛飾区・朝飯】噂の行列店 亀有 コッペパン専門店「吉田パン」
コッペパン専門店「吉田パン」行列…人は並ぶ生き物…その先に何があるのか…朝飯…男の至福の時間…朝から並ぶ…今日この頃… 亀有にあるコッペパン専門店「吉田パン」…コッペパンのテイクアウトショップ…朝7時半からやっている…7時半丁度位に店へと来ると…既に店内に5 ...
【葛飾区】南蔵院にある大岡裁きによって縛られた地蔵「しばられ地蔵」
南蔵院にある「しばられ地蔵」葛飾の南蔵院に…大岡裁きで有名な大岡越前により裁かれ…縄でぐるぐる巻きにされた地蔵がある…D.O.M… 金町駅から徒歩15分…南蔵院はある…境内へと入り… 奥へと行くと…―――続きを元記事で読むーーーーー ...
【葛飾区】京成高砂にあるプラレールカフェ「プラたく」
京成高砂にあるプラレールカフェ「プラたく」 京成高砂にプラレールカフェがある… 高砂駅を降りて高砂検車区を見たあと…踏切を渡りまっすぐ歩いて行くと…プラたくがある…プラレールカラーの外観…入り口のガチャは勿論…カプセルプラレール…―――続きを元記事で読むー ...
【葛飾区】金町のラピュタ…緑の壁に覆われた家…
緑化された家…葛飾区某所…緑に覆われた家がある…ツタに覆われた家はよく見かけるが…この家は少し様子が違う…十字路に突如現る…緑に覆われた一台の自販機…近づくと…この緑…雑草やツタでは無く…増設されたプラスチックの台の上に…乗せられた大量のプランター…―― ...
【葛飾区】お花茶屋 老舗洋食屋「キッチンポパイ」のステーキ
お花茶屋の老舗洋食屋「キッチンポパイ」ステーキ…それは男の浪漫…男はそれを我慢できない…お花茶屋に…そんな…ステーキが食える店がある… それが燻しがかった老舗洋食屋…「キッチンポパイ」… ステーキ…ステーキ…ステーキ…店内に入りメニューに目を通す…メニュ ...
【葛飾区・朝飯】堀切 年中無休!24時間営業のラーメン屋「タカノ」
年中無休!24時間営業の町中華朝急に町中華を食べたくなる時がある…そんな男の願望を叶えてくれる場所が堀切にある…それが…町中華タカノ…年中無休24時間営業…イカシテやがるぜ…年季の入った暖簾をくぐり店内へ…カウンターに座り…ペットボトルに入ったお冷をコッ ...
亀有…昭和探訪…駅前風景…栄眞堂書店と亀有食品市場…
亀有に残る…昭和の風景… 昭和探訪…昭和感じるあの頃を探す…風来…亀有駅…下車…気になる看板…スターウォーズ…この看板を観ると…すぐに…あの頃がよみがえる…懐古トリップ… 改札を出ると…そこには… ゴリゴリの本屋… 武骨… 子供の頃の自分が…やって ...