上野こども遊園地上野動物園の入口付近に…小さい遊園地が有る… それは…上野こども遊園地…上野動物園の目の前にある為……都や区が運営している勘違いしている人が多いが…東京都へ地代を年間1,500万円払い一般企業が運営している…昭和23年に日比谷公園から西洋美術館 ...
カテゴリ:TOKYO > 台東区
【台東区】あしたのジョーのふるさと…ドヤ街「山谷」
あしたのジョーのふるさと…ドヤ街「山谷」南千住から浅草方面へ向かう途中に…あしたのジョーの古里…ドヤ街山谷がある…泪橋があった場所…現在は…泪橋交差点…交差点を渡り…左手へと向かう…其処は…ドヤ街と呼ばれ…安宿と居酒屋が立ち並んでいる…年季の入った飲み屋 ...
【台東区】谷根千にある愛玉子専門店
愛玉子谷中近くに愛玉子の専門店がある…愛玉子は…台湾北部の山間地に自生する、クワ科イチジク属のつる性植物「愛玉子」の果実から作るゼリー…レモンシロップなどをかけて食べる…台湾のポピュラーなデザート…台湾ソウルフード…根津と千駄木と日暮里の中間にある…1934 ...
【台東区】鶯谷にある「焼貝うぐいす」
鶯谷にある「焼貝うぐいす」貝…それは…男の浪漫…私は貝になりたい…そんな店が鶯谷にある… 南口から坂を下り脇に道に入った所にそのお店はある…焼貝うぐいす…ここは…貝だけを出す店…I LOVE 貝… 2階座席に腰をおろす… 窓を開け…外を見る…風情…ーーーー続きを ...
【台東区】上野のペデストリアンデッキに展示してあるヤバい食卓
上野のペデストリアンデッキに展示してあるヤバい食卓上野のペデストリアンデッキにある展示スペースにヤバい食卓が展示されている…展示スペースの中を覗くと… 一見なんの変哲も無い食卓に見えるが…違和感を感じる… よく見ると…アイロンの裏側のゴムが腐ってるように ...
【台東区】京成本線が地下へと潜るトンネル東臺門
東臺門 寛永寺坂駅跡 東臺門… それは… 京成本線が日暮里から京成上野駅へ向かう途中に上野桜木の辺りから地下へ潜るトンネル… 鶯谷駅から線路をわたり上野桜木方面へ進んで行く…閉店してしまったが、老舗おでんや「おせん」の少し手前の道を右に曲がる…真っ直ぐ行 ...
【台東区】上野にある2つの男根「髭地蔵」と「独活大王の墓」
上野にある2つの男根「髭地蔵」と「独活大王の墓」 上野には2つの男根がある… 1つは…関東三弁天のひとつ不忍池弁天堂の裏手にある聖天島に祀られた髭地蔵…そして…もうひとつは…五條天神社の裏手にある独活大王の墓。髭地蔵なのに男根…髭ではないのかと…初見殺しのワ ...
【台東区】浅草寺境内にある銭塚地蔵堂に祀られた「かんかん地蔵尊」
叩かれ過ぎて原型が無い…かんかん地蔵尊 浅草に叩かれ過ぎて…見るも無残な姿になっている地蔵が祀られている…祝日で賑わう浅草寺…そこは…人知れずひっそりとしている…銭塚地蔵堂…ここに…かんかん地蔵は祀られている…奥へと進み…お堂の前で立ち止まり…右手を見ると ...
【台東区】山谷 ホームレスの憩いの場「玉姫公園」
山谷にある玉姫公園山谷…ホームレス解放区…玉姫公園…南千住から山谷へと向かう…魔界への門番…カオスなアート…ケルベロス…ドヤ街を通り抜け…少し歩くと…ホームレスの憩いの場「玉姫公園」にたどり着く…物々しい雰囲気…ただならぬ予感…公園へと足を踏み入れる…通 ...
【台東区】白木葉子とジョーに会える…玉姫稲荷神社
山谷にある玉姫稲荷神社 山谷にある玉姫稲荷神社…此処で…白木葉子…ジョーに会える… 玉姫公園の隣にある玉姫稲荷神社…毎年11月に氏子の靴メーカーが靴に感謝して行っている奇祭「靴のめぐみ祭り市」で有名だが…鳥居を潜り境内へ…本堂脇に…パネル…―――続きを ...
【台東区】橋場の住宅街に祀られた「お化け地蔵」
台東区橋場の松吟寺 に祀られた「お化け地蔵」台東区橋場の住宅街に…お化け地蔵という巨大な地蔵が祀られている… 住宅街を歩いていると… 突如視界に入る…おおきな地蔵…敷地内には巨大な地蔵と石碑…これがお化け地蔵…隣の家は一見民家のようだが…松吟寺という寺… ...
【台東区】浅草 まねき猫の発祥の地「今戸神社」
まねき猫の発祥の地「今戸神社」招き猫の由来は諸説あり…東京に3つの発祥の地がある… 浅草駅にある今戸神社もその一つ…昔…浅草花川戸に住んでいた老婆が貧しさゆえに愛猫を手放したが、夢枕にその猫が現れ、「自分の姿を人形にしたら福徳を授かる」と言ったので、その猫 ...
【台東区】東上野コリアンタウン 大衆焼肉「東京苑」
先日東上野のコリアンタウン上野駅から徒歩8分…東上野のコリアンタウン…この辺りは、老舗焼肉屋そうでごった返している…町中華ならぬ町焼肉aka大衆焼肉…その雰囲気は異国情緒に溢れている…ショートトリップ… 日本らしからぬ街並み… ひしめきあう焼肉店…裏路地に ...
【台東区】鶯谷駅 セルフスタイルの焼鳥屋「ささのや」
焼鳥屋「ささのや」焼鳥…男はそれを我慢できない…セルフ…それはライブ… 鶯谷にある「ささのや」…ここは…1本70円という事もあり…入口は…人で賑わっている… 外は前金と書かれた貼り紙…この店は…焼き場の前に置かれている焼き鳥を自分で取り…金を渡す…セルフスタ ...
【台東区】上野のレトロでゴージャスな純喫茶「丘」
上野の純喫茶「丘」 丘は、創業1964年(昭和39年)…「古城」「王城」に並ぶ上野3大純喫茶のうちのひとつ… 純喫茶とは…大正時代に昼はコーヒーを扱い…夜はお酒を出し女給が接客をする特殊喫茶店があった…その為…それに対して酒類を扱わない、純粋な喫茶店を純喫茶と ...
【台東区】浅草のかっぱ寺こと曹源寺にて河童の手のミイラ
曹源寺に河童の手のミイラ河童…全国で目撃例のある…日本の妖怪…神話…しかし…河童のミイラが日本各地に存在する…そして河童の手のミイラが浅草にある…河童橋…大量のマネキンが飾れれているビル…この辺りを曲がり…少し歩くと… かっぱ寺a.k.a.曹源寺がある…ここに ...
【台東区】日本で唯一! ?上野にある銀座線の「地下鉄専用踏切」
銀座線の上野検車区前の踏切銀座線には地下鉄なのに踏切がある…それは上野の廃校になった下谷小学校の近くにある…圧倒的な廃墟感…下谷小学校を通り過ぎ踏切へと向かう…下谷小学校の裏門から真っすぐ歩いていくと…踏切警報機が見える…路地を曲がる…そこにあるのが…銀 ...
【台東区】東京の廃校 上野にある「 旧下谷小学校 」
旧下谷小学校 都内で見れる人気の廃墟スポット…旧下谷小学校は、1928年(昭和3年)竣工の鉄筋コンクリート3階建てで平成2(1990)年に近隣の清島小学校と統合しために閉校している…廃校となったが今も建物は残っており区役所などの公的施設の駐車場になっているの… 夏場 ...
【台東区】日本で二番目に古い商店街にある甘味・軽食「白根屋」
佐竹商店街にある昭和レトロな店「白根屋」 新御徒町にある佐竹商店街… ここは…日本で二番目に古い商店街だ… そこに…コスパ最高の店がある…アーケードへと入ると…日本で二番目に古いという事を自負している…二番…自慢…この商店街には…滅多にやってないで有名な「 ...
山谷の朝は早い…365日開催…山谷泥棒市…
嗚呼…俺達の山谷ドロボウ市 山谷の男達の朝は早い…山谷では朝5時頃~7時頃までの間…どろぼう市という名の…路上マーケットが365日行われている…新年あけて早々に…この日は出物があるという噂をキャッチし…日の出前に…山谷へと足を向ける…玉姫公園の脇…ここがドロボ ...
【台東区】御徒町にある鮮魚市場吉池
御徒町にある鮮魚市場吉池御徒町駅から徒歩1分…鮮魚市場吉池…吉池では市場のような安さで新鮮な魚介類が購買出来る…都内でBBQを目論む人々から重宝されている…駅を降りると…目の前にあるユニクロやGUがはいっているビル…ここが吉池…ビルの脇から奥へと行くと…スー ...
【台東区】上野 喜乃字屋のフォアグラ蕎麦…
喜乃字屋のフォアグラ蕎麦…上野駅前にある上野の森桜のテラス…その中にある喜乃字屋…渋谷の人間関係や新宿の信州屋を手掛けるクマガイコーポレーションが運営している蕎麦屋…ここでは…変わった蕎麦が食べられる…変わった蕎麦を注文…注文後…何も言われず…店員に席に ...
【台東区】秋葉原300円弁当キッチンダイブ…
秋葉原300円弁当キッチンダイブ…秋葉原にドンキホーテ1階にあるキッチンダイブ…亀戸で200円弁当で有名な店… 秋葉原だと300円で売っている…以前は250円だった… 300円だが…――――続きを元記事で読むーーーーー ...
【台東区】御徒町のガード下にある「酒場かっぱ」
御徒町のガード下にある「酒場かっぱ」高架下…ガード下…いなたい居酒屋…消えゆくガード下の居酒屋…新に生まれ行く洒落たバー…昭和のカルチャー… 御徒町のガード下にある「酒場かっぱ」 仕事帰りの会社員で賑わう店内…――――続きを元記事で読むーーーーー ...
【台東区】秋葉原にあるガチャポン会館…
秋葉原にあるガチャポン会館…秋葉原にガチャポンだけ売っているビルがある…それがガチャポン会館…フロアがまるごとガチャガチャ売り場になっている…中は…―――続きを元記事で読むーーーーー ...
【台東区】万世橋駅跡地の今…マーチ エキュート「2013プラットホーム」
【台東区】万世橋駅跡地万世橋駅跡地は現在マーチ エキュートと変貌をとげが…過去の姿を感じる事が出来る… 秋葉原側から万世橋を渡った所マーチ エキュートはある…駅の赤レンガ部分は昔のままの残し…旧万世橋駅の開業時に作られたホーム部分を整備し…『2013プラットホ ...
【台東区】秋葉原にある奇想天外な自販機コーナー
秋葉原にある奇想天外な自販機コーナー秋葉原から万世橋を渡った辺りにある…自動販売機コーナー…大量に置かれた自動販売機…一見…普通の自動飯場機コーナー…しかし… 近づいてみると…異変に気がつく…――続きを元記事で読むーーーーー ...
【台東区】浅草 鎮護堂に祀られた大量のおたぬき様…
浅草の鎮護堂に祀られた大量のおたぬき様浅草 鎮護堂には大量の狸が祀られている… 人々でにぎわいを見せる…伝法院通り…ここに…鎮護堂はある…デカデカと鎮護堂と書かれたのぼり旗に挟まれた門…――――続きを元記事で読むーーーーー ...
【台東区】浅草 本覚寺 大量の蛙が祀られた蟇大明神
蛙フォビア 蟇大明神浅草に大量の蝦蟇が祀られた寺がある…それは…かっぱ橋 の少し奥へと入った辺りにある…本覚寺…この寺の境内に蝦蟇を祀った蟇大明神がある…境内に入り直ぐ右側に本覚寺祖師堂があり…正面に本堂がある…本堂の左脇に…―――続きを元記事で読むーーー ...
【台東区】東上野 アヒルのガーちゃんがいる下谷神社…
下谷神社 浅草から上野に向かって歩いているとある… 大きな鳥居…横断歩道を渡り…鳥居を潜りぬけると… 下谷神社がある…この神社…境内に入ると…―――続きを元記事で読むーーーーー ...
【台東区】上野動物園にある日本最古のモノレール
上野動物園にある日本最古のモノレール上野動物園には日本最古のモノレールがある…昭和32年に開業した動物園内の東園駅と西園駅を結ぶモノレール…以外にもこのモノレールが日本最古のモノレールなのだ…東京交通局が運営しており…園内を横切る公道を路線が跨ぐため路線 ...
【台東区】万世橋のトマソン…地下の隠しダンジョンへ続く階段
万世橋のトマソン万世橋のには有名なトマソンがある…それは…秋葉原側から見た橋の下…左側の奥にある… そこにあるのは…謎の階段…―――続きを元記事で読むーーーーー ...
【台東区】入谷にある小野照崎神社にある下谷坂本の富士塚
小野照崎神社にある下谷坂本の富士塚下谷坂本の富士塚は実際の富士山の溶岩で作らている…高さは約5m、直径約16m…国の重要有形民俗文化財に指定されている…普段は閉ざされているが…毎年富士山の開山に合わせて6月30日と7月1日のみ登頂できる… 右に左にと鳥居のある小 ...