梵寿綱建築「カーサ中目黒」日本のガウディと呼ばれる男「梵寿綱」彼の作品は…都内の到る所に存在する…中目黒の坂を登っていく…そこに…リゾートホテルのようなマンションがある…これが梵寿綱建築「カーサ中目黒」…小洒落た感じのマンション…マンションのネームプレー ...
カテゴリ:TOKYO > 目黒区
【目黒区】「大円寺」のとろけ地蔵と五百羅漢像
目黒にある「大円寺」目黒の大円寺に変わった地蔵が鎮座している…大円寺は正式には写真にあるように大圓寺と書く…江戸時代から目黒不動尊への参詣路の行人坂の途中にあり有名…立派な門には大黒天の文字が書かれている…大円寺本堂は、江戸城裏鬼門にあたる為、徳川家康をモ ...
【目黒区】目黒不動尊 岩穴の中の役の行者倚像…
目黒不動尊の岩穴 目黒不動尊の正式名称は天台宗泰叡山瀧泉寺…江戸城を守るために鬼門の方位につくられた目黒、目白、目赤、目青、目黄の5種6ヶ所の不動尊のうちの一つ…水かけ不動尊で有名な場所だが、役の行者倚像を祀った岩穴もある… 案内の方角へ…進んで行くと… ...
東急東横線…学芸大学駅前にある…プチ九龍城…第一ストア…
学芸大学駅の要塞…昭和の陽炎…第一ストア今は無き…憧れの地…九龍城…九龍城に魅了された人々は…似た地を探し…日本全国…津々浦々に…〇〇の九龍城を作り上げていった…学芸大学駅前にある…第一ストアもそんな場所の一つだ… 駅を降りて目の前にあるのが…学芸大の ...
学芸大学の駅前にある…思を馳せる場所…福よしと…福吉
老舗肉屋とすき焼き割烹の跡地… 学芸大学の駅前に…過去へと思いを馳せさせてくれる廃墟がある… 駅前の裏路地へと…歩を進めると… それはある… 肉…ふく吉を書かれた看板…閉ざされたシャッター…おもむきのある2階…――――続きを元記事で読むーーーーー ...
【目黒区】目黒にある世界で唯一の寄生虫を専門とした博物館「寄生虫館」
目黒にある寄生虫館目黒に世界で唯一の寄生虫を専門とした博物館がある…寄生虫に関する研究機関として1953年 医学博士・亀谷了が設立した 入館料は無料だが任意で寄付を募っている…開館時間は10:00~17:00…月曜と火曜日が定休日… 寄生虫博物館は6階建てのビル…その ...
【目黒区】蟠龍寺にある岩屋弁財天
目黒の蟠龍寺の岩屋 岩屋… 穴蔵… 洞窟… 穴… アナと雪の女王… 男はそれを我慢できない… 蟠龍寺にある岩屋もそんな穴の一つ… 蟠龍寺は東京都目黒区にあり山手七福神の一つ… 江戸裏鬼門の鎮守として岩屋に石造弁財天、弁天堂内に木造弁財天と2つの弁財天がある… ...