焼き肉屋「松竹園」 行列店… 並んでも食べたい美味い店… そんな焼肉屋が松戸にはある… それが老舗焼肉屋…「松竹園」…昔ながらの大衆焼肉屋だ… 予約必須の行列店… 予約の時間に行くと… 店前は行列…一階は満席…二階座敷へ案内される…ー---続きをもと記事 ...
カテゴリ:千葉県 > 松戸
【松戸】遊女の祈願…池田弁財天
池田弁財天松戸市役所のふもと…住宅街の中に…怪しげな千本鳥居の道がある…そびえ立つ市役所…そのすぐ真下にそれはある…ビルと建物の間…千本鳥居の道…ここは池田弁財天…松戸の旧平潟にあった平潟遊郭…そこの遊女達が病気や御利益の為に参拝に来ていた神社…ーーー続 ...
【松戸】平潟神社と平潟遊郭跡…
平潟神社と平潟遊郭跡 松戸市松戸2000番台の住所は元々平潟と言われていた…そこに現存する平潟神社(水神宮)…その西側の一角は、平潟遊郭と呼ばれる遊郭だった…昭和30年代前半に松戸市商工会議所 観光協会が発行した絵葉書セット…その入れ物の一部に書かれた松戸市付近 ...
【松戸】いったい…誰が何の為に…畑近くに放置されてた千葉モノレール
松戸にある千葉モノレール松戸のとある場所に…何故か千葉モノレールが置かれている… 畑がある一角に突如現れた千葉モノレール…初見の人間は…一瞬我が目を疑うだろうが…間違いなく千葉モノレールだ…千葉モノレールへは…チェーンで近づけなくなっている…ーーーー続き ...
【松戸】北松戸にある謎の築山と石仏
北松戸にある謎の築山と石仏北松戸に謎の築山と石仏がある…それは住宅街の中にある…近づいて見てみると…築山の上から仏像が下界を見守っている…正面へ回ると…霊園の脇に造られている…沢山の石仏の上に観音が祀られている…まるで天竺への階段…ーーーー続きをもと記事 ...
【松戸】北松戸にある某グルメサイトに載ってない立ち食いそば屋の名店「あかね」
北松戸にあるそば屋の名店「あかね」 北松戸の松戸競輪の少し先…某グルメサイトに載ってない美味い立ち食い系そば屋がある…その…そば屋の名前は「あかね」…北松戸 そば屋 あかね でググっても「あずみ」という別のそば屋が出てきてしまう…情報がほとんど出てこないが…2 ...
【松戸・朝飯】松戸新田 昭和レトロ テーブル筐体のある喫茶店「潤」のモーニング
松戸新田にある喫茶店「潤」 松戸新田に…テーブル筐体のある喫茶店がある…某グルメサイトには名前位しか載ってない店…駅の改札を出て…踏切を渡り…真っ直ぐ行くとその店はある…それが…珈琲ハウス「潤」…店内へと入ると…テーブル筐体は全部で3台ある…喫茶店…テーブ ...
【松戸】北松戸 町中華「天津」のレバーと長ねぎのうま煮
北松戸にある町中華「天津」 先日…松戸競輪に行く前に昼飯を食ってから行こうと、中華屋の「天津」へ行く事にした… 某グルメサイトだと営業時間が夕方からになっている…しかし…普通にお昼時の時間からやっている… この店一押しのオンリーワンメニューは…レバーと長ね ...
【松戸】松戸競輪で昼飲みしながらB級グルメに舌鼓
北松戸にある松戸競輪 先日…松戸近辺に30年以上住んでいるが…松戸競輪に行った事がなかった事に気づき…行って来た……………入場料100円を払い…中へと入る…奥へと進んで行く…露店が沢山出ている…レストランも新しく綺麗だ…トークイベントをやっていたり…バーチ ...
【松戸】元コンパ 昭和レトロな喫茶店「微巣登路(びすとろ) 」
「COFFEE & WINE 微巣登路」テーブル筐体…喫茶店…男はそれを我慢できない…北松戸にもテーブル筐体を置いている…昭和レトロな喫茶店がある… その喫茶店は駅を降りてすぐの所にある「微巣登路(びすとろ) 」…一見…看板が新調してあるので…新しい感じに見えるが…元々昭 ...
【松戸】北小金に残る昭和レトロな飲み屋街「小金にぎわい商店会」
「小金にぎわい商店会」 北小金に昭和の香りが残るノスタルジックな飲み屋街がある…都市化が進む北小金の駅前にあって…コインパーキングを奥へと進む…そこには…時代に取り残された場所がある…完全に昭和…消えて読めない注意書き…ーーーー続きを元記事で読むーーーー ...
【松戸】生殖器崇拝/北松戸にひっそりと鎮座する金精神
北松戸にひっそりと鎮座する金精神 北松戸に、名前も由来もわからない謎の祠がある…そこには…ひっそりと金精神が祀られている…その祠は…民家の中にひっそりとある…鳥居はに名前など無い…かなり謎めいた空間…ーーーー続きを元記事で読むーーーー ...
【松戸】まるで常滑のやきもの散歩道…松戸のとある場所にある壺の擁壁
松戸のとある場所にある壺の擁壁 常滑のやきもの散歩道…そこにはレンガ造りの煙突や窯、黒塀の工場、陶器の廃材利用の坂道などあり、坂道には壺の擁壁 や土管の擁壁や瓦が埋め込まれた道などがある… しかし松戸のとある場所で、常滑のやきもの散歩道でみられる壺の擁壁が ...
【松戸】謎の黄色い巨大サッカーボール…
巨大サッカーボール 松戸に謎の巨大なサッカーボールがある… 常磐線に乗っていると一瞬見えるアレ… 駅を降り…北松戸方面へ歩き…跨線橋を渡ると…―――続きを元記事で読むーーーーー ...
【松戸】グラフィティアートのある街「MAD WALL」
根本壁画通りにある巨大壁画『MAD WALL』 グラフィティアート…世界中に描かれている… 街にスプレーで書かれた落書き…日本では… 補強工事のため2008年8月に全て消されてしまったが…横浜…桜木町に有名なグラフィティアートの通り…桜木町ON THE WALLがあった… 渋谷は ...
【松戸】新松戸駅前の巨大な赤い鳥居の謎 「明かりのBOX」
巨大な赤い鳥居a.k.a.明かりのBOX 新松戸の改札を出ると其処は高架下… 高架下にピッタリと収まる形で…真っ赤な千本鳥居のようなオブジェがあり…人々から謎の赤い鳥居と呼ばれている…神社もない…賽銭箱も無い…何故…巨大な鳥居がこんな所にあるのか…それは…―――続 ...
【松戸】昭和酒場…本町にある…いなたい…飲み屋横丁
昭和酒場…松戸の「飲み屋横丁」 横丁とは… 表通りから横にはいった通り… 薄暗く細い通りに密集する飲み屋… そんな場所を「飲み屋横丁」や「のんべえ横丁」と呼ぶ… 日本津々浦々に存在する「飲み屋横丁」… 松戸にも…いなたい雰囲気の…飲み屋横丁が存在する… ...
【松戸】真っ赤な巨大達磨がひっそりと祀られた寺「幸谷観音」
真っ赤な達磨が祀られている「幸谷観音」 達磨… 達磨大師… 高崎… 達磨を祀る寺は日本津々浦々ある… 千葉にも数少ないが達磨を祀る寺がある… その一つが松戸にもある…その達磨は顔まで真っ赤な珍しい達磨… 達磨は…新松戸駅から20分程離れた場所にある慈眼山・ ...
【松戸】北小金 1日で閉店した謎のラーメン屋「郷の香」…
1日で閉店した謎のラーメン屋「郷の香」北小金に…1日で閉店した謎のラーメン屋があった…その店の名は…郷の香…数カ月間、その道を通ると…元々居酒屋だった場所を改装していたので…ずっと気になっていた…そして…いよいよオープンの日…―――続きを元記事で読むーーー ...
【松戸】北小金にある老舗レストラン「スエヒロ」のランチ…
老舗レストラン「スエヒロ」北小金に…昭和感じる洋食屋がある…それが…老舗レストラン「スエヒロ」…スエヒロと言えば…発祥は「弘得社」が昭和5年に大阪で始めたビフテキの店「スエヒロ」…スエヒロは全国へと広がってゆき…その流派を今でも受け継いでるのがスエヒロ会 ...
【松戸】小金原中央商店街にある無用扉のトマソン
小金原中央商店街にある無用扉のトマソン 小金原中央商店街にトマソンがある… トマソンとは 超芸術トマソン(ちょうげいじゅつトマソン)とは、赤瀬川原平らの発見による芸術上の概念。不動産に付属し、まるで展示するかのように美しく保存されている無用の長物。存在がま ...
【松戸】東松戸にある昭和感じるレストラン「じんで」
レストラン「じんで」東松戸にある…ログハウスのようなレストラン…じんで… 某グルメサイトでは低評価だが…味は本物の店… 天井が高く洒落た店内…ログハウス風の空間は…観光地にでも来たかのような気分にさせてくれる…ショートトリップ…――続きを元記事で読むーー ...
【松戸】小金原商店街にある町中華「味楽」
小金原商店街小金原団地に併設された小金原商店街…ここに昔ながらの中華・洋食レストランがある… いなたい外観…和洋中あるメニュー…―――続きを元記事で読むーーーーー ...
【松戸】北小金にあるパン屋の餃子「圓満」
北小金にあるパン屋の餃子「圓満」北小金に…パン屋なのに…餃子が有名な店がある…それが圓満だ…本店は駅から離れているが…2号店が駅近くにある… 店内に入ると其処は…普通のパン屋… パンしか売っていないな…と壁に目線を向けると…噂の餃子のメニュー…―――続き ...
【松戸】プレステのコントローラーを売る「アイアールサービス」
「アイアールサービス」 プレステ… 1994年に販売された…家庭用ゲーム機…この使えるかもわからないゴミやコントローラーを…買い取ってくれる場所が松戸にはある… それが…IRだ…傘や鍋など…何でも買ってくれる…―――続きを元記事で読むーーーーー ...
【松戸】北小金 関西風串揚げ「串吉」
北小金 串揚げ「串吉」串揚げと言えば…関西…関西の串揚げと食った事が無いのでどういった物かわからないが…北小金で関西風の串揚げを食べれる店がある…串揚げに関東風があるのか…〇〇風…〇〇っぽいと言う事なのか…関西風の串揚げが食べれる店は…北小金駅前のビルで3 ...
【松戸】噂の行列店 松戸の味処 むさし野の季節のご飯とラーメンを
味処 むさし野ラーメン激戦区松戸にあって…駅から離れているにも関わらず…いつも行列が出来ている店がある…それが… 味処 むさし野…まるで和食屋のような外観…最寄りの駅は特に無く…車で来る客が多い…しかし…いつきても店内は満席… しばし店先で待ち席に着く…お ...
【松戸】噂の行列店 小金原商店街 R,s BURGER(アールズ)
小金原商店街 R,s BURGER(アールズ)小金原にある昭和臭漂う商店街…小金原商店街…そこに行列の絶えないハンバーガー屋がある…それがR,s BURGER(アールズ)…洒落た外観… キャンベル大目の洒落た内装…ごちゃごちゃしているが…整理されている…男の好きなアレ…――― ...
【松戸】北小金/もつ煮、牛すじ煮 たまらん旨さ「壱道」
もつ煮、牛すじ煮が美味い店「壱道」 もつ煮… 男はそれを我慢できない… 北小金の外れにその店はある… ステーキやらの手書きの看板…怪しいこの雰囲気…住宅街の真ん中にあって…観光地の山奥のような感じ…そして…牛すじ煮の文字…入店しない男はいない…―――続き ...
【松戸・朝飯】朝ラー 富田食堂
朝一のラーメン富田食堂朝から無性にラーメンが食べたい…そんな気持ちを叶えてくれるラーメン屋が松戸にある… 松戸にある有名店中華蕎麦 「とみ田」の系列富田食堂…この店…朝7時から営業している…朝ラーの店…朝食のラーメン…マッドシティで朝食を… 食券買ってカウ ...
【松戸・朝飯】エクストリーム朝食…松戸北部市場最後の飯屋「大阪屋」
松戸北部市場「大阪屋」 仕事前… サイクリングがてら朝飯を食べに行く… エクストリーム朝飯…松戸には…二つの市場がある…人気の南部市場…マイナーな北部市場…男は黙って北部市場…案内図を見ると…飯屋があるのがわかる…市場内を歩く…定食屋の旗…「大阪屋」…こ ...
【松戸】北小金にあるマツモトキヨシ発祥地
北小金にあるマツモトキヨシ発祥地 松戸の北小金駅にある現存する最古のマツモトキヨシ22号店が移転の為閉店した…駅を降りると…マツモトキヨシ発祥地の案内… 駅を降り…真っ直ぐ歩いて行くと…直ぐに…黄色と青…マツモトキヨシカラーの建物がある…―――続きを元記事で ...
【松戸】養老伝説の地「子和清水」
松戸の養老伝説「子和清水」常盤平に子和清水という養老伝説の地がある…子和清水とは、昔酒好きな老人が貧しい暮らしなのに、外から帰るといつも酒に酔っていてその姿を見た息子が金もないのにおかしいと思い、父のあとをつけてみると湧き出る泉を手ですくって、「ああ、う ...
【松戸】「上本郷の七不思議」本福寺の切られ地蔵
「上本郷の七不思議」北松戸の坂道に…上本郷の七不思議の一つ…二ツ井戸跡がある…上本郷の七不思議…あまり世に浸透していないようだが上本郷の七不思議とは…二ツ井戸…大杉の陰影…八百比丘尼…ゆるぎの松…富士見の松…官女の化け物…本福寺の切られ地蔵…がある…その ...